【スタートアップ人事限定・完全オフレコ意見交換会】
「入社前に語った未来」と「入社後の現実」のズレに、どう対処する?
~環境変化の激しいスタートアップで起こる採用の課題に立ち向かう、"技"と"心構え"を語り尽くす~

イベント概要
企業の知名度やブランドがまだ確立されていない中で、自分たちのミッションに共感してくれる経験豊富で魅力的な人材をスピーディーに獲得しなければならないのがスタートアップの採用の難しさですよね。
そのために、人事のみなさんは様々な工夫をされているはずです。特に候補者を口説くアトラクトトークでは、自社のビジョンを大いに語り、自社で働くことがその候補者のキャリアにとってどんなメリットがあるかを熱弁することで、「転職するなら、この会社しかない!」と思わせることに心血を注いでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ただ、環境の変化が激しいスタートアップでは、入社前に伝えていた事業戦略や組織体制などが変わり、候補者が入社した際に「こんなの聞いてなかった!」と言われてしまう事態も多々発生します。入社前に聞いていた前提条件が変わってしまったことが引き金となり、早期退職者が出てしまったという苦い経験をした方も少なからずいらっしゃるはずです。
このイベントは、そんなスタートアップならではの採用課題にどう立ち向かうべきか、自らの経験をシェアし、語り合う、参加型の意見交換会です。
中途採用支援事業を展開するノックラーン社、スタートアップ企業に必要なマネジメントトレーニングを提供するEVeM社、そしてスタートアップ企業の人事のプロであるみなさんの3者が集い、それぞれの意見を共有することで、絶対的な解のない問いに自分なりの答えを見つける時間にできたらと思います。
自分のご経験を語りたい!自分なりの意見を伝えてみたい!人の経験や意見を聞いて学びたい!
どんなモチベーションでも結構です。少しでもご興味があれば、ぜひいらしてください!
日時
2025年11月21日(金)19:30〜21:20
オフライン開催
※19:00より開場・受付開始します。
会場
参加費
無料
参加対象者について
企業等で人事・採用を担当している方を対象としています。
例:採用担当、採用計画、採用活動(新卒・中途・キャリア・派遣、アルバイト、インターン)、人材育成(教育・研修)、人材開発、人事担当、人事評価、人事戦略、新卒採用担当、中途採用担当、研修担当 など
※本交流会は、企業の採用担当者同士の情報交換を目的とした場です。誠に恐れ入りますが、人材紹介・求人広告・採用支援等のサービス提供を目的とした企業様のご参加はご遠慮いただいております。

福本 英
株式会社ノックラーン
CEO
九州大学卒業後株式会社ビズリーチに入社。
約100社以上のスタートアップ/ベンチャー企業・外資系企業・日系大手の中途採用コンサルティングに従事。
2022年3月に株式会社ノックラーンを創業。生成AIベンチャー企業のN-2期から上場までの採用を統括するなど、シード〜プレIPOから上場企業に対してVCと連携しながらRecbooを展開。
2024年12月に株式会社エアトリ(東証プライム上場)に株式売却を行い、エアトリ子会社最年少代表に就任。

品原 由衣
株式会社EVeM
Management Partner/Emo Producer
2011年にHoly Names University卒業後、(株)トレンダーズに入社し、インフルエンサーマーケティング事業部リーダーを担当。
その後メディア企業の再生に従事した後、2018年にベクトルの子会社である株式会社スマートメディアに入社しオウンドメディア事業の事業責任者としてサービスを立ち上げ。初年度から現在まで5期連続で事業の黒字化を達成し同社の急成長を牽引。これまでのべ100社以上のオウンドメディアの分析と戦略策定を行う。
2022年に執行役員就任。2023年5月より同社の代表取締役に就任。事業再編を行い、持続成長可能なモデルへと進化させた。
▼個人情報の取り扱いに関して
本イベントに関する個人情報の取扱いについて、株式会社EVeM(以下、当社といいます)は、当社「プライバシーポリシー」に記載の利用目的に基づき、本イベントにお申込みいただいたお客さまの個人情報を取得させていただきます。利用させていただくにあたって、当該個人情報は「個人情報の保護に関する法律」の定めに従い、適正に取扱います。お申し込みの際は、プライバシーポリシーに同意の上、送信をお願いいたします。